30代で仕事が頭打ちになる人が 持っていない スキル

最近、職場で同僚やパートナーさんを見ていますと、仕事ができるできないの決定的な分かれ道となるスキルがあることに思い至ります。

それは、計画を立てれるか立てれないかと言うことです。

しかも、その計画と言うのは、未知のことに対してリスクや課題を定義しながら推進するような仕事に対しての計画となります。

ゴールの形が目に見えて明確な仕事は、新人から毛が生えたようなレベルの人がやればいい仕事です。

ゴールが不明瞭で、自分でゴール自体を描かなければならない仕事は、リーダークラス以上の仕事だと思われます。

これができないリーダークラスのまま30代に突入してしまった人は、それまでの積み重ねとして、自分の頭で考えて仕事をしてこなかったが故に、

もはや、自分でゴールを描くことができないのです。

この結果、もはや少しでも難易度の高い仕事を成し遂げるのは、「絶対不可能」といってもいいほどの、仕事の出来なさ加減に陥るのです。

計画を立てられない人は、自分の手持ちの仕事すら上手くいかなくなる

さらに言うならば、計画を立てて仕事をしないので、予期せぬ仕事が入った時に、もともと自分が持っている仕事と新しい仕事がごちゃ混ぜになり、この人を中心に、関連する全ての仕事が停滞することになります。

そして良心ある人は、この人に注意をすることでしょう。

「計画を立てて、優先順位を決めて取り掛かったほうがいいよ」と。

が、本人のこのレベルは改善されることはないのです。

なぜなら、この人は計画を立てないような仕事のやり方に、自分のやり方を見出し、そして他人のせいにするテクニックも多少覚え、バタつく状況は、自分のせいであるとは考えられない精神構造で凝り固まっているからです。

そして始末の悪いことに、ドタバタの忙しさの中に、「それが仕事なのだ」と自己満足を覚えてしまっていることでしょう。

ここまで来てしまうと、どれだけアドバイスしてももはや救いがたく、結果的に、ルーチン作業だけをする人材に追いやられていくことになるのです。

おすすめの記事