オピニオン ロマンチックとクラシック 2012年8月18日 2012年8月18日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ロマンチック(浪漫主義)は、現実を忌避して過去に逃げ込む。クラシック(古典主義)は、現実を切り拓くべく過去から力を得る。 そんな分け方をある哲学者は言ったが、古典的作品(クラシック)というものは、接する人によってはどちらにも作用するように思われます。 どちらの側を感じるかは、その人の「人間としての強さ」次第といったところでしょうか。 ----- Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ビジネス 褒められたとき、叱られたときに気をつけること 人から褒められたときに気をつけるべきこと。 嫉妬を買わないようにすること、浮かれないこと、喜ぶこと、その日で忘れてしまうこと。 人に叱られた...
黒田長政 黒田長政に学ぶ ※「その時」に必要な「実績」は予測不可能 高知への旅行の飛行機の中で、時代小説『黒田長政』を読みきることができました。 この人から、実績とタイミングと出世について学びを得ましたのでま...
投資・資産運用 個人投資の基本マインドを教えてくれた本 ~与沢翼氏『ブチ抜く力』書評 社会人になってから15年弱、サラリーマンをしている私ですが、 このほど、与沢翼氏の書籍、『ブチ抜く力』を読んで、 今後、5年くらいをかけて、...
高齢化社会 社会の便利サービスの流れとの接点を失う高齢者。家族がその窓口になれないか。 先日、実母と久々に会う機会がありました。 そこでのやり取りで感じたこととしては、世の中の便利サービスの流れに完全に取り残されているということ...