徳川家康 徳川家康 全26巻、2022年中に 読み終わらず 2023年1月4日 2023年1月4日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 2022年の目標に、徳川家康(山岡荘八)の全26巻を読み終えることを掲げていたのですが、 24巻を読み終えるところまでとなってしまいました。 いま大阪の陣のうち、冬の陣が終わって、これから夏の陣が始まるところです。 あと2冊を読み終えて、徳川家康からの学びをまとめたいと思います。 どの角度からまとめるかによっては、とっ散らかる可能性もありますが、なんとかこのブログに残したいと思います。 記憶の糸2022年中に 歴史小説『徳川家康(山岡荘八)全26巻』を読み切りたい理由 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
趣味・旅行 福岡、センスの原点-昔からの国際都市-太宰府と鴻臚館 締めくくりとして、福岡のセンスのよさや、どことなく厚みのある文化的空気がどこから来たのか考えてみました。 思いますに、「センス」や「文化」と...
日記 ネットで買うのは短く使う(日用品・食品)ものにかぎる 年末に掃除をしていて、1年以上使ってないものは捨てる、という基準で部屋を掃除しました。 そうやって捨てたものなかで結構多かったのが、ネットで...
高齢化社会 JR東日本の駅は「作り手優先」で「利用者優先」ではない。御茶ノ水とか新宿とか本当に不便。 子育てを経た家庭なら実感としてあると思いますが、 鉄道の駅のエレベータがどこにあるのか分からなかったり、あるいは、そもそもエレベータが無い、...
マナー 立ち食い・買い食い。 大人になってから見ると気持ち悪いのは何故? 先日、たまたま電車に乗っていると、電車のドアのあたりで立ってた1人の女性が、コンビニのおにぎりを食べていました。 それを見て「うわっ、気持ち...
ビジネス 送別会は組織によってこんなにも後味悪く・・・ 今回はまったく私的な内容になってしまいますが、 昨日に、自分が所属する部の送別会がありました。送られるのは自分ですが、これほど後味の悪く、憤...